ご無沙汰しております。
先週、娘が生まれて初めての風邪をひきました。 鼻水を吸ったり、熱を計ったり、加持祈祷したり、式神を打ったりしてる内に日は進み、ようやく症状がおさまりました。 と思いきや。今週の水曜日。 深夜に大量の嘔吐。嘔吐。嘔吐。 まるで噴水のように、というのが誇張ではない勢いで吐きまくる娘。 自分の外に、世界が存在するということに対する嫌悪感、いわゆる実存的不安が原因。 では無く。 どうやら、託児所でウイルス性胃腸炎を貰ってきたようです。 いやー大変でした。 症状を検索すると、ノロとかロタとかそういう物騒な名前しか引っかからないし。 おかげさまで、脱水症状にもならず、今日は娘の顔にも笑顔も出てきたので一安心ですが、肝が冷えました。 また後日詳しく書くかもしれませんが、取り急ぎご報告まで。 ではまた。 |
生後半年あたりから熱出したりするのよね~。
息子は私が仕事で両親に預けた時に限って 熱出していたので,私はあまり看病した記憶が・・・・ 頑張って下さいませ~~~~。 >村民さま
返事が大変遅くなりまして申し訳ありません。 本当、半年過ぎたあたりから病気にかかるもんですねぇ。 ここのところ、毎週なんらかの体調不良を起こしていたので、なんだか戦々恐々としておりますよ。 うちも両親に預けられればと思いますが、赤子を宅配便で送るわけにもいかず。難しいものです。 お久しぶりです*
うちの怪獣は日に日にパワーを増し、私も重い体に鞭を打って生活しています。 うちも9か月くらいの時にウイルス性胃腸炎にかかりましたよ~。 一日に15回くらいの大ちゃんをするのが一か月くらい続いて、 始終おむつを替えている手が洗浄でしわしわになるくらいでした。。 夜中の授乳の後は必ずマーライオンに変身してしまい、 暗闇の中で私の視界が白くなるのをただただ見届けるしかありませんでした…。 今は笑って話せませす。 ![]() >いやー大変でした。 言葉にすると簡単ですが、本当に大変なんですよね。痛いほど分かります。^^; でもそうやって免疫をつけて丈夫になっていくので、今が頑張り時ですよね! お互い頑張りましょう* >brgreen様
コメント有難うございました。オムツを洗って手が荒れたり、マーラインな娘を見るってのは結構共通体験なんですね。安心しました。 と言いながらも、これからもうろたえ続けるのでしょうが。 >今が頑張り時ですよね! >お互い頑張りましょう* そうですね。頑張ります。 |
|
| ホーム |
|