以前も書いたと思うが、アメリカにはホームレスが多い。
日本でも、以前は新宿西口のあたりに大勢のホームレスが寝起きをしており、夏場に地下道を通るときはジャック・マイヨールになった気分がしたものだが、あまり彼らと接触することはなかった。 アメリカでは、結構話しかけられることがある。 以前、バスに乗り込むと、大柄な黒人が一人立っており、自らの窮状を訴えていた。 いわく、自分は刑務所から出てきたばかりで、5人の子供を抱えている。 仕事を探しているが、なかなか難しい。 ようやく一件、面接の予定が入ったが、あいにく着ていくものが無い。 ついては、新しいコートを買うためにお金を恵んでくれないだろうか。 なんというか、全然説得力が無い。 いや、そんな話を初めて聞いたのだったら、ひょっとしてそんなこともあるのかと思うのだろうが、実はこの手口は他所でも聞いたことがある。 日本で言えば、「消防署のほうから来ました」みたいな古典的なパターン。 とはいえ、車内は密室。そこで2m近い大男が一つ一つ席を巡って金を恵んでもらおうするってのはなんともいえぬ圧迫感があり、怖いのか、はたまた博愛精神からか、いくばくかのお金を払う人もいる。 ちなみに私はそのとき、英語が分からない振りをした。 アイドントスピークイングリッシュなどと矛盾したことを言うのではなく、怪訝そうな顔で「ウエェ?ダバラカバラ?」とか「ボゲェ?ハバハボゲゲ」とか言うのがポイント。 こういう、外国人特権が通用しないときもある。 とある駅で道に迷ってると、白人の太った女性が道案内をしてくれた。 とは言っても、路線図のある場所を教えてくれただけだが。 彼女に感謝の言葉を伝えると、突如、凄い勢いで話し始めた。 あまりに早口なので、いまひとつ聞き取れなかったのだが、要するに財布をなくしてしまって、子供が待つ家まで帰れない。ベビーシッターの都合で5時までに帰らなきゃいけないのに。 ついては電車のチケットを買うお金を$20恵んでくれないだろうか、とのこと。 そうきたか。 彼女の話を信じる信じないはともかく、親切にしてもらうと断りにくい。 一度コミュニケーションを取ってしまった以上、いまさら英語分かりませんは通用しない。 $20、ないねぇ。 じゃあ$10。 うーん。 $5でも良いから。 どうしても彼女の言い分を信じることができず、またお金をあげることに抵抗があったので、彼女に、私の携帯電話を使っていいから、誰かに助けを求めたらどうかと尋ねた。警察でもいいから。 彼女はがっかりした表情で、何かをつぶやくと私から離れていった。 なんとか彼女が帰れると良いのだけど。 こういうのはお金をあげても、あげなくても、何だか嫌な後味が残る。 昨日のこと。 バス停に向かって歩いていると、初老の黒人男性が話しかけてきた。ちぐはぐな防寒着に、でかいリュック。みるからにホームレスな感じ。 「Hey yo! アニョハセヨ!アニョハセヨ!聞えてんだろ?アニョハセヨ!」 思いっきり無視して通り過ぎた。 大通りに出ると、バスが来る時間を間違えていたことに気づき、近くのスタバでコーヒーを飲んで時間を潰すことに。 すると、しばらくしてやってきたのは、さっき無視して通り過ぎた黒人。 私にむかって一直線。 「さっき俺はあんたの国の言葉で挨拶しただろ?なんで無視するんだ。」 「いやいや。私、日本人なんですが。」 「おーそーかい!てっきり韓国人だと思ったよ。アジア人は分かり難いからね。ところで小銭をくれないかな」 全然文脈が読み取れない。 勇気を持って断ってみた。 「いや。私も貧乏でお金がないのよ。」 スタバでコーヒーを飲みながら言うとあんまり説得力が無い。 もうひとつダメ押し。 「それにね、知らないと思うけど、実は、アジア人に対して、その国じゃない言葉で話しかけられるのは、大変失礼なことなんだよ。だから、アニョハセヨって言われたらお金はあげられないなぁ。」 我ながら無茶苦茶な言い分。 言っておくが、私は韓国人に対して悪意はない。 それでも、そのホームレスは感銘を受けたらしく、 「おー!それは知らなかった。教えてくれてありがとう。俺もね。アメリカ人の他の国に対する無理解には、常々腹立たしく思っているんだ。イスラム教徒をなんだと思ってるんだ。」 なんだか良く分からないが、まあ納得してくれたようで良かった。 男性は続ける。 「じゃあタバコは持ってないかな?ニーハオニーハオ」 俺の話を聞いてないだろ。 |
なんで毎日そんなにおもしろいことばかりおきるのでしょうか・・・大笑いしました。ちなみに、「拍手」ボタンは、twitettaさんがつけたのかと思って、たまに拍手しなくちゃな~とおもってポチポチ押していました。喜んでいただこうと思って。友達申請フォームは、なんか役所の手続きみたいなので、やめておきます。
>nikuoさま
コメントありがとうございました。 >なんで毎日そんなにおもしろいことばかりおきるのでしょうか・ いえいえ。基本的に恐ろしく単調な生活を送っております。たまにこういうことがあると、ついブログに書いてしまうだけで。はい。 拍手ボタン、なんらかのレスポンスがあるとやっぱり励みになうので、押して頂くとやっぱり、嬉しいのですが、自分でつけたと思われるとそれはそれで遺憾である、と、そんな思春期の乙女心とご理解下さい。 あと、友達申請フォームは稟議書が回るのに3ヶ月くらいはかかるので、止めておいたほうが賢明です。どうにかしてリンクを削除したいんですが、面倒でまだ調べてません。。。 |
|
| ホーム |
|