渡米以来2回めの野球観戦に行ってきました。
題してケロシカ野球。 なんだか蛙と鹿が鳥獣戯画のように野球やってんのか、と思わせるようなタイトルですが、これはケロッグとシカゴGSBの日本人MBA学生による交流イベントのこと。 ケロッグ・シカゴGSBで、略してケロシカ、というそうで。 試合のほうは爬虫類でも哺乳類でもなく、Chicago White SoxとToronto Blue Jaysの試合でございます。いや人間も哺乳類か。 猛烈に寝不足な妻と共にRed Lineに乗って、U.S. Cellular Fieldまで。 天気は上々、芝生の緑が目に痛いくらいです。 日光にジリジリと炙られながら、ビールを飲んでホットドッグを食べてのんびりと観戦。 自慢じゃありませんが、日本ですらプロ野球を観にいったことのない私に、日米野球観戦の比較なぞ出来ませんが、日本のプロ野球中継でみるような鳴り物やら風船やらビニール傘などはなく、それぞれが思い思いに選手のプレーを楽しんでいるような印象を受けます。本当にのんびりしてて良い感じ。 余談ですが、だらしなく太った裸の上半身を晒しつつ、お尻に「SOX RULE!」というロゴが入ったピチピチの黒パンツを履いた白人男性が注目を集めていましたが、それを見るにつけ、銃社会のアメリカも結構安全なんだなぁと思いました。 (写真は妻のブログに載るかも知れないので割愛) 試合のほうは、えーと、投げたり打ったり捕ったりで4-2、見事White Soxが勝ちました。いかにも野球音痴な自分を晒して恐縮です。 日本の井口選手は一安打、最後のほうで見事な守備を見せたりと、前回の観戦時とは違い活躍してました。盛り上がる日本人学生達。 アメリカ人も「イグッチェー!」とか「ノゥグチャー!」とか叫んでます。良かった良かった。発音しにくそうですがね。いっそグッチとかにすれば良いのに。余計なお世話ですかそうですか。 その後ケロシカ学生達は夜から焼肉&カラオケパーティーに繰り出す予定でしたが、私達夫婦は別件があるためそのまま帰宅。最近遊んでなかったので良い気晴らしになりました。こういう企画も良いですね。 ではまた。 |
「ESPN」は「好守ベスト5」の項目で1位に挙げ「体のしなやかさ、送球の正確さが素晴らしい」と何度も繰り返し映像を流した。大リーグ公式サイトもトップページで「Tremendous play」と紹介。16日付の地元紙シカゴ・トリビューンも「ベストプレー賞は井口に1票」の見出しで大々的に報じた。だって、
日本のTVでも朝から何度も映像を放映。いいプレーを観ましたね。 >unomori様
球場でも「おおっスゲー!」と思ってましたが、日本でも騒がれていたんですねぇ。MLBの公式サイトでも確認しました。私が見たのは豆粒のような井口選手がクルリと送球していたように見えましたが、カメラの映像を見ると本当に凄いプレイでした。肉眼で見れて得した気分です。 いいなーいいなー。
今年は巨人つおいよー。 >あんどゅ様
別にこないだの巨人戦が羨ましかったわけではありませぬ。 ちなみに巨人戦って全試合まだTV中継ってやってんの? 井口選手みたんですかー!
いいですね。 私は先日、アメリカでサッカーの試合を見に行きました。 一応プロリーグみたいですが、ルール無用の格闘サッカーと化していておもしろかったです。 主人は「Jリーグより下手だね」と微妙なことを申しておりました。 >ラメ様
シカゴにいると、たまに井口選手を見かけることがあるそうですが、私達は生憎球場でしか見かけたことがありません。さほどファンではないので、あまり悔しくありませんが。 サッカーはまだやはりアメリカでは熱狂的ではありませんねぇ。以前テレビで、アメリカでサッカーを流行らせるには、もっとボールを小さくして、棒で打つようにことにして、さらにはベースを4つ使うようにすればよいといってましたが、それじゃ野(以下略) ではまた。 |
|
| ホーム |
|